夏の怪談話でもしましょうか。幽霊ってどうして髪が長いイメージなの?そこからわかること。

美容の豆知識

こんにちは。関西で美容ディーラーをしている梅田美容商事㈱の長谷川です。

夏と言えば、うらめしや。

そんなフレーズなんてないよね。今作りました、今。

でも、怪談話って夏の定番って感じでしょ?

最近そういう特集減ってて悲しいです。

ビビりやけど見たがりなんですよ、僕。「ほん怖」とか面白かったのになぁ~。

幽霊って聞くとどんなイメージを持つのかな?

はせけん
はせけん

幽霊って聞くとどんな姿を思い浮かべる?

妻

えーっと貞子?

はせけん
はせけん

ピンポイントできたな(笑)じゃあ、幽霊全体で見た時にどんなイメージを持つ?

妻

髪が長くて、青白い女の人?

はせけん
はせけん

そうそう!みんなだいたい髪の長い女の人を想像するねんなぁ。

妻

何が言いたいん?(笑)

はせけん
はせけん

だから今からそれ説明するって(笑)

はい、幽霊って聞いたときにだいたいほとんどの人は、髪の長い女の人を思い浮かべるんですよね。

これってなんででしょう?

実はここから髪に関するいろんなことがわかるかもしれないんですよね。

髪の毛は恐怖の象徴!?昔から変わらない幽霊のイメージ。

昔から幽霊のイメージって変わらないですよね。

画像引用元:https://www.pakutaso.com/20180752208post-16923.html

肌がペタペタと吸い付くようなむわっとした空気の立ち込める夜。

寝苦しくて、ふいに目が覚めた。

みんな寝ているのにやけに静かな気がする。

静かすぎる。寝息すら聞こえないのはなぜ?

いやいや、深く考えたらなんでも怖く感じるからトイレに行って寝よう。

ふ~スッキリ。何気なく壁にかかっている時計を見上げてみた。

学校にあるような掛け時計の針がさしているのは2時ちょうど。

なんでちょうどなの?この時間ってなんだか不吉。

身震いしながら、便器に腰かけていると、扉のすき間からさぁーっと黒いものが伸びてくる。

え!?なにこれ?髪の毛!?

ドキッとして目をこするとそこには何もない。

もう怖くて怖くて、洗面所で顔だけ洗って寝ようと一目散にトイレを出る。

洗面所でパシャっと顔を洗って目を覚ます。

いやいや、さすがにありえんやろ。寝ぼけてたんやわきっと…

そうやって鏡を見た途端、腰まで髪の毛のある女性が鏡越しにぬっと立っていた。

画像引用元:https://www.pakutaso.com/20191004301post-23932.html

なんてね!!どうですか?こういうのって日本のホラーあるあるでしょ?

もう「幽霊」で画像検索しても、だいたい髪の長い女性なんですよ

小太りの男性なんてまず出てこないですから(笑)

排水溝にたまる女性の髪の毛…。

天井から伸びる長い髪。

髪の毛って本当に幽霊を連想させるものになってるんですよね。

これってなんででしょうか?

髪がもつイメージから紐解いてみる。

髪は昔から美しさの象徴であり、女性にとってはいろんな意味を持っていたといわれてるんですよね。

平安時代は髪は長いほうがいいと言われていたし、日本は「髪結い」と言って男性も女性も髪を伸ばして束ねるのが主流でした。

髪を切るようになったのは明治時代からなんですよね。

髪を切る文化になってからまだ150年ほどしかたってないのには驚きですよね(笑)

束ねるのが主流。

つまり、それがほどけてバサッとなっていることじたい不自然で不気味だったんですよね。

亡くなった人は、束ねた髪もほどいていたそうなので、バサッと広がる髪に死をイメージしていたのかもしれません。

昔の幽霊画を見ていてもそう思いますよね。

『幽霊図』(渓斎英泉 画)。画像引用元:福岡市博物館

怖っ!!

ちょんまげもほどいてしまえば、落ち武者と言われる独特の怖い髪型になりますもんね。

それに、髪の毛は呪術でも使われていました。

有名な藁人形と五寸釘を使った「丑の刻参り」が有名ですよね。

相手の髪の毛を依り代にして呪いを送る。

怖くて仕方がないことですが、それだけ髪が生命力を象徴す重要な要素になってるんですよね。

生命力と言えば、3000年前のエジプトのミイラにも髪の毛が残っているのもが多いといわれています。

世界では、今でも髪をその人の分身としてとらえて、「遺骨」ならぬ「遺髪」を大切に保管する風習が残っています。

うちのワンちゃんも亡くなった時に「遺髪」を残してもらいました。

髪は「分身」なんですね~なんか神秘的!

分身って考えたら、ダメージでボサボサは避けたいなって思いますよね。

実際、心がボロボロの時って、髪もボサボサじゃないですか?

心と髪ってめっちゃリンクしてるのかもって思っちゃいますよね。

髪の持つ特徴から紐解いてみる。

焼肉行くとき、カラオケ行くとき、服だけじゃなくて髪につくにおいも気になりませんか?

あれ、なんでこんなににおいつくんやろう?最悪やーんってなるでしょ?

においだけじゃなく、花粉もほこりも湿気も…髪っていろんなものを吸い付けちゃうんですよね。

風水で髪の毛は「水」の性質を持つといわれていて、水の性質をもつものは外的なものの影響を受けやすいって言われています。

なんでも吸っちゃう。特にダメージしていればしているほど、いろんなものを吸着します。

いいものばかりならいいんですけど、悪いものまで吸っちゃう。

そういうイメージを持っているんですよね。

だから、昔から髪をとかす櫛には魔除けの意味が込められていたり、櫛などでブラッシングすることがいいことだといわれていたんじゃないかな?

髪の毛をしっかり手入れして、余計なものを吸わない髪にしたいよなって思いませんか?

もしも、今の流れを変えたいなら髪を切ろう。

髪の毛の持つ意味を考えていくと面白いですよね。

バサッとした髪の毛のイメージが幽霊を連想させるなら、ダメージで広がる髪ってまさしく一緒ですよね。

できれば避けたいはずです。

でも、逆に髪の毛にいろんなものがつくんだったら、いっそのことバッサリ切ってしまうのもありだと思います。

流れを変えてみたいときや運気を変えたいときはバッサリ切る。

きっと新鮮な気分になると思います。

髪を切ることは、それだけ気持ちの面でも違ってくるんだろうなって思うんですよね。

実際、お相撲さんも引退時はマゲを切る断髪式をしますよね。

振られたときに髪を思い切って切った人もいるんじゃないかな?

僕の大好きなジブリで出てくる主人公たちも、決意をするときに髪を短くするシーンがあります。

長い髪の人の毛先は、何年も前に根元だった部分です。

髪は歴史を一緒に刻んでいるんですよね。

だいたい1か月で1cm伸びるから、長さが30cmの人の毛先は約2年半ぐらい前に生えてきた髪ということになります。

自分の過去を清算する。

けじめをつける。

そういう意味でも髪を切ることには大きな意味があるような気がします。

出家するときに頭を丸めるのも、過去との決別や、いろんなものが付いてしまう髪を取り払って、煩悩を遮断する意味もあるのかもしれませんよね。

そうやっていろいろ考えてみると面白いです。

信じるか信じないかは…

幽霊から連想されるイメージから髪のことをお話してみました。

たかが髪でも深いでしょ?

髪の毛しっかりケアしてボサボサは避けたいなって思いました?

髪の毛切りたいなって思いました?

髪は女の命!

髪は生命力の源!

この言葉の由来は平安時代って言われています。

そーんな昔から言われてるんやって驚くでしょ?

髪は「命」であり、「分身」です。

大事にしましょね!

くれぐれも幽霊みたいにボサボサにならないように!

さぁ、今日夜ビビらずに寝れるかな、自分(笑)

書いるときに、「幽霊」で画像検索しまくったからすこぶる怖いです!!

この記事を書いた人

前職おくりびとの美容ディーラー「はせけん」こと長谷川健太と申します!
美容室での商品販売の活性化のサポートをしたり、SNS活用術の話や働き方の話などオールマイティーにこなしてます。
取引あるなし関係なく、お困りごとや相談事があればどんなことでもお受けします。葬儀屋を経験したからわかることがあります。美容師という仕事にもっと誇りを持ってもらえるよう、美容業の価値を高める発信をしていきたい!!

ジブリとカメラとアベンジャーズをこよなく愛する中年です。
最近ハムスターと金魚を子供たちと一緒に飼い始めて溺愛中。

エクスマ96期生です!

はせけんをフォローする
友だち追加
美容の豆知識
はせけんをフォローする
神戸で働く元葬儀屋の美容ディーラー。美容業界のT.M.Revolusionこと梅田美容商事の長谷川健太(はせけん)による美容師さん応援ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました